福井県農林水産部園芸振興課福井県農林水産部園芸振興課福井県農林水産部園芸振興課

福井県農林水産部園芸振興課

事業内容:農業人材確保、育成

場所:福井県福井市大手3丁目17-1

  • コロナ対策実施中
  • 交通費補助
  • 長期

【研修費等支給】2週間~2ヶ月間のインターンシップ型研修を通じたマッチングで農業法人での就農を目指せる新たな取り組み「お試し就農」がスタートしました!

OTAMESHI(お試し)就農とは、福井県内で水稲での雇用就農を希望する方向けの制度です。県内の農業法人のもとで2週間~2か月間の研修実施後、双方の意向を確認して雇用マッチングを行います。研修期間中に経営者の考えや雇用環境を知ることができて、就農先とのミスマッチを防ぐことができます。また、研修期間中は研修費が支給されます。県外参加者には、旅費および宿泊費の一部も別途助成されます。

インターンシッププログラム詳細

稲刈りコース

インターン実施期間
8月〜10月:2024年8月~10月中に、合計2週間~2ヶ月間で受入れ致します。
エントリー締切
2024年8月9日 ※2024年10月以降の研修についても随時相談を受け付けます。
募集人数
数名程度
体験できる業種
稲作, 稲刈り以外の作業を体験することも可能です。

◆開催日
実施期間内で、申込者の希望と受入先農家の日程を調整の上、決定します。

◆対象作物
水田作物(米、大麦、大豆、蕎麦、野菜など)

◆お試し就農の流れ
STEP1 申込
OTAMESHI(お試し)就農申込書を提出
(提出先:福井県農林水産部園芸振興課)
 
STEP2 研修先マッチング(審査会)
1.雇用就農時の希望条件の確認(時期、地域、将来の目標等)
2.審査会の結果を踏まえ、研修先を決定(マッチング)

STEP3 OTAMESHI(お試し)就農開始
1.補助金の手続き完了後、研修先に行き研修スタート!
2.1か所目の研修先で、1週間~1か月研修
3.2か所目の研修先で、1週間~1か月研修
※補助金の支給は、研修終了後になります。

STEP4 雇用マッチング
1.研修生&研修先(農業法人等)の双方の意向を確認
2.マッチング成立の有無を連絡

上記インターンシッププログラムで「学べること」「経験できること」

農業界の知識, コミュニケーションスキル, 質問する力, 農業専門機器の名称, 専門機器の使用方法, 作物の観察方法, 経営知識, 収穫適期の見分け方, 現役スタッフとの交流, 現地の生活体験

田植えコース

インターン実施期間
4月〜6月:次の受け入れ期間については確定次第更新します。
エントリー締切
確定次第更新します。
募集人数
数名程度
体験できる業種
稲作

◆開催日
 実施期間内で、申込者の希望と受入先農家の日程を調整の上、決定します。

◆対象作物
 水田作物(米、大麦、大豆、蕎麦、野菜など)

◆お試し就農の流れ
STEP1 申込 
   OTAMESHI(お試し)就農申込書を提出(提出先:福井県農林水産部園芸振興課)
 
STEP2 研修先マッチング(審査会)
   1.雇用就農時の希望条件の確認(時期、地域、将来の目標等)
   2.審査会の結果を踏まえ、研修先を決定(マッチング)

STEP3 OTAMESHI(お試し)就農開始
   1.補助金の手続き完了後、研修先に行き研修スタート!
   2.1か所目の研修先で、1週間~1か月研修
   3.2か所目の研修先で、1週間~1か月研修
   ※補助金の支給は、研修終了後になります。

STEP4 雇用マッチング
   1.研修生&研修先(農業法人等)の双方の意向を確認
   2.マッチング成立の有無を連絡

上記インターンシッププログラムで「学べること」「経験できること」

農業界の知識, コミュニケーションスキル, 質問する力, 農業専門機器の名称, 専門機器の使用方法, 作物の観察方法, 経営知識, 収穫適期の見分け方, 現役スタッフとの交流, 現地の生活体験

新型コロナウイルス対策について

私たちの取組み

弊社では以下の感染防止対策を行っております。

  1. 特になし

参加する方へお願いしたいこと

  • 体調不良(発熱、咳等の風邪症状)の方、及び研修当日より過去14日以内に新型コロナウイルス感染症の陽性と判明した者との濃厚接触があった場合や、身近な知人の感染が疑われる場合は参加をお控えください
  • 持参されたペットボトル等のごみはお持ち帰りいただくようお願いしています