有限会社ファームトピア
事業内容:畑作・施設園芸
場所:北海道磯谷郡蘭越町字三笠234
- コロナ対策実施中
- 宿泊完備
- 短期
- Web打ち合わせ
事業内容:畑作・施設園芸
場所:北海道磯谷郡蘭越町字三笠234
北海道の国際リゾート地ニセコエリアの一部である蘭越町が拠点。在留外国人も多い地域のため、移住者や外国人がスタッフとして一緒に働いており、いろいろな文化に触れることも可能です。
特になし
インターンシップの申込をいただいた2~3営業日後までに、こちらからメールまたは電話でご連絡します。
個人面談
支給なし
なし最寄り駅、空港からの送迎あり
あり(無料)≪住まいの提供・寮完備≫
アパートタイプ(個室・6畳):バス・トイレ・キッチン、テレビ、洗濯機、冷蔵庫、寝具、暖房(ストーブ)、インターネット接続
なし寮にて自炊していただきます
〒048-1263 北海道磯谷郡蘭越町字三笠234
担当者:走出(そで)
1日目:
(1)近くの交通機関で待ち合わせ(待ち合わせ場所については要相談)。
(2)オリエンテーション
当社の説明、施設見学、明日からの仕事内容説明
(3)収穫など農業体験(時期により異なります)
2日目:
(1)収穫など農業体験(時期により異なります)
(2)現在の農業流通について(社長講演)
(3)体験振り返り&フィードバック
3日目:
(1)収穫など農業体験(時期により異なります)
(2)終了ガイダンス
(3)近くの交通機関へ送迎。解散
農業界の知識, コミュニケーションスキル, PDCAサイクル, 経営知識, 収穫適期の見分け方
弊社では以下の感染防止対策を行っております。
北海道の国際リゾート地、ニセコエリアの一角にある蘭越町を本拠地として、遠くは車で2時間を要する乙部町にまで畑を各地に有し、多種多様な作物を手掛けている。
以前は機械修理の仕事をしましたが、ずっと屋内の工場にいることに耐えられなくて(笑)。その頃、食品偽装が社会問題になっていて、食べ物の安全性について考えるようになりました。「一次産業で働くのはどうだろう?」と思い、岡山で農業体験に参加したんです。そこで知り合った人がアルバイトをしながら全国を回っていると話してくれました。自分も日本一周が一つの夢だったので「その手があったか!」と。働いてお金をもらいながら北は稚内、南は西表島まで巡りました。その中の一つがファームトピアなんです。
ファームトピアでは、まず4年前の5~6月に短期で働いていて、温かくて雰囲気の良い会社であることがわかっていました。その後、3年前に4~11月のワンシーズン働いて、去年から社員になりました。自分はここのように多くの人がいる組織が苦手な人間だと思っていて、アルバイトしたのは小規模農家ばかりだったんですけどね(笑)。オンシーズンには近隣のおばちゃんや短期のアルバイトさんとも一緒に働くことになります。今は色んな人から刺激がもらえることが楽しくなっています。職場を体験していたからこそ、できた決断だと思っています。
自分は大型特殊免許を取得しているので機械仕事がメインです。工場時代は機械がいやでしたが、自然に囲まれながらだと楽しいんです(笑)。今の担当はじゃがいもですが、ファームトピアではそば、小麦、豆類なども育てているので、今後は違う作物の仕事にも挑戦したいです。インターンシップ体験をする方は、自分なりの目的や目標をもって臨むのが良いと思います。うちの場合、オンシーズンは「怒涛」という言葉がぴったりの忙しさ。「大変だった」だけで終わってはもったいないですからね。私は今も毎日、新しいことを学べています。そんな職場ですよ。