山形県大石田町山形県大石田町山形県大石田町

山形県大石田町

事業内容:新規就農者募集

場所:山形県山形県北村山郡大石田町

  • コロナ対策実施中
  • 宿泊完備
  • 交通費補助
  • 短期
  • Web打ち合わせ

【スイカ】2泊3日で農業体験!交通費・宿泊費補助あり◎ほかの参加者や地元若手農家との交流も★

大石田町は山形県のほぼ中央部に位置し、高品質な米「つや姫」やブランドスイカ「尾花沢すいか」の栽培が盛んです。また、玄そばの産地としても知られており、町で130年以上大切に守り継がれてきた「来迎寺在来」という希少な品種も脈々と作り続けられています。昼夜の寒暖差が大きいことや、最上川から発生する朝霧が様々な農産物に高い風味を与えています。

インターンシッププログラム詳細

尾花沢すいかの収穫体験

インターン実施期間
8月〜8月:令和5年8月10日(木)~12日(土) ※2泊3日
エントリー締切
令和5年7月26日(水)
募集人数
2組4名 ※1組の上限人数は2名まで
体験できる業種
畑作

■1日目 
13:30 大石田駅集合 ※13時16分着の新幹線を想定
13:30 町内案内(スイカ選果場~観光スポット)
15:00 受け入れ農家への挨拶
16:00 あったまりランド深堀 チェックイン
18:30 懇親会(参加者・若手農家・行政など、会費は自己負担)
*駅からの送迎は当方で行いますので、ご安心ください!

■2日目
8:00 あったまりランド深堀(虹の館)出発
8:30 農業体験スタート
   ※スイカの収穫体験、出荷体験など
   ※昼食は、各受け入れ農家さんが担当
17:00 農業体験 終了
17:30 あったまりランド深堀 到着

■3日目
9:00 あったまりランド深堀 出発
9:15 虹のプラザ(会議室)にて農業体験の振り返り、支援制度の説明、レポート作成
   ※まちづくり推進課・産業振興課
10:45 終了
11:00 大石田駅到着 ※11時31分発の新幹線を想定
*駅までの送迎は当方で行いますので、ご安心ください!

上記インターンシッププログラムで「学べること」「経験できること」

農業界の知識, コミュニケーションスキル, 質問する力, 自己分析力, 農業専門機器の名称, 専門機器の使用方法, 作物の観察方法, 経営知識, 現役スタッフとの交流, 現地の生活体験

新型コロナウイルス対策について

私たちの取組み

弊社では以下の感染防止対策を行っております。

  1. 受入担当員及び他スタッフは、検温等健康管理に努め、手洗いを励行しています
  2. 共有部分の消毒を定期的に実施しています
  3. 参加前に、ビデオ通話で打ち合わせ対応可能です

参加する方へお願いしたいこと

  • マスク等の感染防止グッズは持参をお願いいたします
  • 手指の消毒、手洗いの励行をお願いいたします
  • 参加中に体調不良になった場合、速やかにお申し出ください
  • 持参されたペットボトル等のごみはお持ち帰りいただくようお願いしています
  • マスクの着用は原則、個人の判断にお任せします。ただし会話をする際は、飛沫感染防止の観点から、ある程度距離を取ることを意識ください。加えて体調不良(発熱、咳等の風邪症状)の方、身近な知人の感染が疑われる場合には参加をお控えください。また都合により、適宜受入れ状況を変更する可能性がありますのでご了承ください。