福岡県田川市
事業内容:田川市の農業振興(新規就農者募集・支援)
場所:福岡県田川市中央町1番1号
- コロナ対策実施中
- 短期・長期いずれも
- Web打ち合わせ
事業内容:田川市の農業振興(新規就農者募集・支援)
場所:福岡県田川市中央町1番1号
田川市では平成16年から、農業者と連携してパプリカの実証栽培に取り組むと同時に、「田川のピュアパプリカ」としてブランド化を図ってきました。その後、平成30年からは、田川市実践型栽培施設(パプリカ栽培研修施設)を開設して現在まで研修生を受入れ、パプリカでの自立就農に必要な生産技術から流通販売、経営など幅広い知識習得を支援しています。今回は次期研修生募集に先立ち、体験利用者を募集します!
田川市でパプリカ(施設園芸作物)での就農(個人、法人ともに可)を、本気で目指す意欲のある方
インターンシップの申込をいただいた2~3営業日後までに、こちらからメールまたは電話でご連絡します。なお、申訳時に希望する体験時期や期間をお知らせください。(例)〇月〇日~〇月〇日 〇日間のインターンシップ希望
レポート提出とコメント記入
支給なし
なし
なし遠方(県外など)からお越しの方は、近隣の宿泊施設の確保をお願いします。ご希望がありましたら、近隣の宿泊施設をご紹介します。
なし
福岡県田川市農政課(担当:久冨、松熊)
〒825-8501 福岡県田川市中央町1番1号
TEL:0947-85-7144
体験場所 田川市実践型栽培施設(福岡県田川市伊田2427番3)
(例:遠方からお越しの方)
◆1日目(午後から)
・ 13時 施設集合(送迎はありません)
・ 施設と施設利用サポート体制の概要説明(質疑応答)
・ 施設(農場)見学(随時、現施設利用者へのヒアリングなど)
・ 帰宅(宿泊施設)
◆2日目以降
・8時施設集合(送迎はありません)
栽培管理(病虫害防除、摘果、摘葉、誘引及び収穫など)作業体験
選果・出荷作業体験、養液栽培システム操作、栽培用ハウス換気操作など
を終日体験していただきます
・帰宅
※現利用者(研修生)の都合や天候、曜日などによって、体験できる作業は異なります
農業界の知識, コミュニケーションスキル, 質問する力, 農業専門機器の名称, 専門機器の使用方法, 作物の観察方法, 経営知識, 収穫適期の見分け方, 現役スタッフとの交流, 養液栽培でのパプリカ栽培技術
弊社では以下の感染防止対策を行っております。