オホーツク農業協同組合連合会
事業内容:オホーツクの農業振興、担い手対策
場所:北海道北見市とん田東町617北見農業会館内
※受入れはオホーツク管内14JAで行います
- コロナ対策実施中
- 宿泊完備
- 短期
事業内容:オホーツクの農業振興、担い手対策
場所:北海道北見市とん田東町617北見農業会館内
※受入れはオホーツク管内14JAで行います
北海道の北東に広がるオホーツクエリアは、世界自然遺産の知床など豊かな自然に恵まれた有数の観光地であり、酪農畜産・大規模畑作・野菜など、さまざまな分野において全国トップレベルの農業経営が展開される食糧生産基地です。長期研修、雇用就農、独立就農など、様々な就農形態があり、可能性は無限大。まずは3泊4日の体験に参加し、オホーツクの地域を五感で感じてみませんか。
・年齢18歳から35歳の方
(オホーツク管内の独立就農(第三者継承、専業経営)を目指した場合に、十分な技術習得等のための準備期間を取れることを考慮しています)
インターンシップの申込をいただいた2~3営業日後までに、こちらからメールまたは電話でご連絡します。
レポート提出とコメント記入
支給なし
なし女満別空港、オホーツク紋別空港、または最寄りのJR駅、バスターミナルを発着の基点として、
そこから宿泊場所、宿泊場所から体験場所までの移動は受入れJAが送迎します。
あり(無料)JAが管理運営する宿泊研修施設を用意しています。
詳しくは、下記URLをご参照下さい。
https://ohtk-newlife.com/accommodation/
あり基本的には受入れJAにて用意または費用助成します(受入れJAにより異なります)
オホーツク農業協同組合連合会
畜産振興課 藤田
<畑作体験コース>
①体験する場所
・オホーツク管内の畑作農場の畑、JAが運営する施設(選果場など)など
②体験内容
・作物の管理作業、収穫作業など
(※季節によって作業内容が変わります。除草、補植、収穫、選別作業など )
・地域の就農に係る説明会(独立就農・雇用就農、長期研修など)
(スケジュール例)
【1日目】
●午後:最寄りの空港、JA駅、バスターミナルへ到着 ※JA担当者が送迎します!
↓
●宿泊施設(JAの管理する宿泊研修施設など)へ移動
・農業体験の説明、宿泊施設の説明、手続きなど
【2日目】
●農業体験1日目
※体験先の農場・牧場・ほ場へ移動し、農業体験を行います。(移動はJAが送迎します)
※時期や天候により、体験できる内容は異なります。ぜひお問い合わせください。
【3日目】
●農業体験2日目
【4日目】
●午前:地域の就農説明(地域の農業の特徴、就農方法、市町村やJAの支援内容など)
↓
●午後:最寄りの空港、駅、バスターミナルへ移動・解散
※受入れJAの事情により多少の違いがあります。
(体験2日間、就農説明会は必ず入ります)
農業界の知識, 現地の生活体験, オホーツクの就農情報、地元の人との交流
<酪農体験コース>
①体験場所
・酪農家
・研修牧場
・哺育育成センター など
②体験内容
・牛の世話(掃除、子牛の世話、その他)
(スケジュール例)
【1日目】
●午後:最寄りの空港、JA駅、バスターミナルへ到着 ※JA担当者が送迎します!
↓
●宿泊施設(JAの管理する宿泊研修施設など)へ移動
・酪農体験の説明、宿泊施設の説明、手続きなど
【2日目】
●酪農体験1日目
※体験先の牧場へ移動し、酪農体験を行います。(移動はJAが送迎します)
※時期や天候により、体験できる内容は異なります。ぜひお問い合わせください。
【3日目】
●酪農体験2日目
【4日目】
●午前:地域の就農説明(地域の農業の特徴、就農方法、市町村やJAの支援内容など)
↓
●午後:最寄りの空港、駅、バスターミナルへ移動・解散
※受入れJAの事情により多少の違いがあります。
(体験2日間、就農説明会は必ず入ります)
農業界の知識, 現地の生活体験, オホーツクの就農情報、地元の人との交流
弊社では以下の感染防止対策を行っております。